病院からのお知らせ
くしゃみ、鼻水、目の痒み… 花粉症のお悩みは当院へ

日本人の4人1人が花粉症だといわれている現代。花粉症の中でも多いのが、スギの花粉が原因となってくしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす「スギ花粉症」です。
スギ花粉の飛散は寒さがピークを過ぎて暖かくなる頃に始まりますが、暖冬の影響で今年は例年より飛散開始の時期がやや早まるとの予想もされています。
一方、飛散量は全国平均で平年の85%程度になる予想ですが、油断は禁物。総飛散量が少なくても一時的・局地的に大量の花粉が飛散することがあるため、シーズン前からしっかりと対策をしておくことが大切です。
今年、関東地方でスギ花粉の飛散が始まるのは、2月上旬の予報が出ています。風邪やインフルエンザが流行する時期と重なり、くしゃみや鼻水など似たような症状も多いため、花粉症であることに気付くのが遅れるケースもあります。また、スギ花粉以外のアレルゲンが原因となる場合もあるため、自己判断で市販薬を使用するよりも、きちんと病院で診察を受けて適切な治療を行うことが大切です。
くしゃみや鼻づまりなどの症状が出たら、ひどくなる前にご来院ください。
花粉症の症状や治療についての情報が紹介されたWebページもご覧ください。
最新の病院からのお知らせ
- 2023/1/1 花粉飛散量は例年以上!? 2023年も花粉症対策はお早めに
- 2022/12/12 年末年始の診療のご案内
- 2022/12/1 慢性腎臓病(CKD)は、早期発見が肝腎です
- 2022/11/1 足が痛い…もしかして痛風!? 女性や若い方もご用心
- 2022/10/1 体調管理と予防接種でインフルエンザに備えましょう