病院からのお知らせ
胃の不調にお悩みの方、ピロリ菌検査を受けてみませんか?

食べ物を消化・分解し、体内に栄養素として吸収する重要な器官である「胃」。暴飲暴食を控える、ストレスを溜めないなど普段から胃をいたわる生活を心がけることはもちろん、ピロリ菌への対策も大切です。
ピロリ菌は胃の粘膜に生息する細菌で、胃炎・胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因のひとつとされ、最近では胃がんとの関わりも注目されています。
感染率は乳幼児期の衛生環境と関係していると考えられており、上下水道が十分普及していなかった世代に高い感染率が見られます。
衛生環境が整った現代では感染率は低下しましたが、乳幼児期に親族から口を介して感染しているケースもあります。
胃・十二指腸潰瘍の経験のある方や再発をくりかえす方、胃がん家系でご心配な方はもちろん、慢性胃炎など「なんとなく胃の具合がいつも悪い」と感じている方は、ピロリ菌の検査を受けることをおすすめします。
ピロリ菌は、お薬での除菌治療が可能です。
当院では検査、治療から除菌後のフォローアップまでおこなっていますので、胃に不安のある方はお気軽にご相談ください。
ピロリ菌や胃の病気についてくわしく紹介された、こちらのページもぜひご覧ください。
最新の病院からのお知らせ
- 2021/1/1 スギ花粉前線の到来に備え、早めの花粉症対策を
- 2020/12/7 かかりつけの患者様へ
- 2020/12/7 年末年始の診療のご案内
- 2020/12/1 めまい、倦怠感… 貧血による不調はありませんか?
- 2020/11/1 脚がむずむずして眠れない…もしかして「レストレスレッグス症候群」かも?