病院からのお知らせ
冬場に流行するノロウィルスにご用心
食中毒と聞くと夏場に多く発生するイメージがありますが、実際は冬場のほうが発生率が高く、なかでもノロウイルスによる食中毒は冬場に多く発生する傾向があります。 そのおもな理由は、気温と湿度が下がる冬場は低温・低湿度を好むウイルスが長く生存するため感染力が強くなること。また、外気が乾燥するうえに水分の摂取量が減るため、のどや気管支の粘膜のはたらきが落ちることなども理由であると考えられています。
ノロウイルスはインフルエンザウイルスよりも小さいうえに感染力が強いため、感染規模も拡大しやすいというやっかいな特徴があります。 代表的な感染源として知られる生牡蠣に注意するのはもちろん、食品は中心までしっかりと加熱する、食事の前やトイレのあとの手洗いを徹底する、不特定多数の人が触れるドアノブなどに直接触れないようするなど、普段から感染防止を心がけて過ごしましょう。
そして万が一、嘔吐や下痢などの症状が出た場合は、すぐに当院へご相談ください。 適切な処置をおこなうのはもちろん、二次感染、三次感染を防ぐための対処法についてもアドバイスいたします。
ノロウイルスの症状や対処法などついてくわしく紹介された、こちらのページもぜひご覧ください。
最新の病院からのお知らせ
- 2024/9/1 65歳を過ぎたら肺炎予防を。ワクチンの定期接種を受けましょう
- 2024/8/1 口の中や手足にぷつぷつができる「手足口病」の予防は手洗いが大切です
- 2024/7/1 「手汗」に悩んでいませんか? その症状、治療で和らげることができます
- 2024/6/1 気温と湿度が高まるこれからの季節、熱中症にご注意を
- 2024/5/2 AI技術を用いて開発した胸部X線画像病変検出ソフトウェアを導入しています