病院からのお知らせ
花粉症対策はお早めに
花粉症と聞くと春や秋のイメージが強いかもしれませんが、多くの方が悩む「スギ花粉症」の原因物質となるスギ花粉が飛散するのは例年1月下旬~4月頃。風邪やインフルエンザが流行する時期と重なり、くしゃみや鼻水など似たような症状も多いため、花粉症であることに気付くのが遅れるケースもあります。
また、近年では花粉だけでなくハウスダストなどがアレルギー性鼻炎の原因物質(アレルゲン)となるケースが増え、ほぼ一年中くしゃみや鼻水、目のかゆみなどに悩まされるという人も少なくありません。
花粉症の症状の出方や重症度は人によって異なり、スギ花粉以外のアレルゲンが原因となる場合もあります。自己判断で市販薬を使用するよりも、きちんと病院で診察を受け、適切な治療を行うことが大切です。
くしゃみや鼻づまりなどの症状が出たら、ひどくなる前にご来院ください。早めの対策を心がけましょう。

花粉症の症状や治療についての情報が紹介されたWebページもご覧ください。
最新の病院からのお知らせ
- 2025/9/1 水分不足になりやすい季節は、脳梗塞にもご注意を
- 2025/8/1 夏風邪や食中毒… 夏場に流行しやすい感染症にご注意を
- 2025/7/28 お盆期間中の診療案内
- 2025/7/1 水虫の悩みは皮膚科医へ。梅雨時期の予防策も忘れずに
- 2025/6/1 STOP熱中症! 体調と空調管理に気をつけて、熱中症を予防しましょう