病院からのお知らせ
熱中症に気をつけましょう!
猛烈な暑さが続き、連日のように熱中症に関するニュースを目にします。
熱中症とは、体温が上がりすぎて体温調整機能がうまく働かなくなり、体に熱がこもった状態のことで、気温・室温が高い中で運動や作業を一定時間行った場合におこりやすい症状です。
炎天下の屋外はもちろん、屋内にいても発症することがあり、体内水分量や体温調節機能の低下しがちな高齢者は特に注意が必要です。
きちんとした対策をとれば防ぐことができますので、日頃から次のようなことに注意をして、熱中症対策を心がけてください。


- 炎天下での運動などは避け、屋内でも扇風機やエアコンで室温を調節しましょう
- のどが乾かなくても、こまめな水分・塩分補給を心がけましょう
- 外出時は日傘や帽子で直射日光を避けましょう
- めまい・頭痛などが起きたら、ただちに涼しい場所へ避難し、衣服をゆるめて身体を冷やしましょう
- 意識がない、症状が改善しない場合はただちに救急車を呼びましょう
暑い環境の下での体調不良はすべて熱中症の可能性があります。放置すれば命に関わる恐れもあるため、気分の悪さなど少しでも異変を感じたらすぐにご来院ください!
熱中症の予防や対策については、茨城県疾病対策課のページでもくわしく紹介されているのでぜひご覧ください。
最新の病院からのお知らせ
- 2025/9/1 水分不足になりやすい季節は、脳梗塞にもご注意を
- 2025/8/1 夏風邪や食中毒… 夏場に流行しやすい感染症にご注意を
- 2025/7/28 お盆期間中の診療案内
- 2025/7/1 水虫の悩みは皮膚科医へ。梅雨時期の予防策も忘れずに
- 2025/6/1 STOP熱中症! 体調と空調管理に気をつけて、熱中症を予防しましょう