病院からのお知らせ
65歳を過ぎたら肺炎予防を。ワクチンの定期接種を受けましょう
肺炎は年齢が上がるごとにかかりやすくなり、重症化のリスクも高まります。
65から69歳の方が肺炎で亡くなった割合は60から64歳の方に比べて約2倍高かったことや、肺炎で亡くなった方の97.9%は65歳以上であったことなどから、65歳を過ぎたら肺炎予防が大切です。
こんな症状が出たらご注意を
- 何日も咳が続く
- 高熱が続く
- 息が苦しい
- 息を吸うと胸が痛い
肺炎は、発熱や咳、たん、息切れ、胸の痛みなど、風邪とよく似た症状があらわれます。これらの症状が7から10日以上も続く場合は、風邪ではなく肺炎の可能性があります。症状が長引く場合は、医療機関を受診しましょう。
ただし、高齢者の場合には上記のような典型的な肺炎の症状がみられないこともあり、肺炎と気づかないうちに重症化するケースもあります。
また、体力や免疫力の低下した高齢者は症状が急激に進行することもあるため、「なんとなく風邪っぽい」「元気がない」「食欲がない」などの症状が肺炎によるものである可能性もあるため、周囲の方は、高齢者の体調不良を見逃さないよう注意が必要です。
肺炎球菌による肺炎には、毎日の感染対策とワクチン接種が有効です。
まずは日頃から「うがい」「手洗い」「マスクの着用」など基本的な感染対策をしっかりとおこない、肺炎の原因になる細菌やウイルスがからだに入りこまないようにしましょう。
また、感染対策に加えてワクチン接種も有効です。とくに65歳以上の方は「成人用肺炎球菌ワクチン」の接種が強く推奨されており、次の2つに該当する方は定期接種の対象者です。
- 今まで定期接種の対象となる成人用肺炎球菌ワクチンを接種したことがない
- 現在65歳である
なお、65歳を超える方で定期接種の対象外の方も、費用は自己負担になりますが任意で成人用肺炎球菌ワクチンの接種が受けられる場合があります。
成人用肺炎球菌ワクチンの定期接種ついては、当院までお気軽にお問い合わせください。
65歳を対象とした肺炎球菌ワクチンの定期接種ついて、くわしくはこちらのページをご覧ください。
最新の病院からのお知らせ
- 2024/9/1 65歳を過ぎたら肺炎予防を。ワクチンの定期接種を受けましょう
- 2024/8/1 口の中や手足にぷつぷつができる「手足口病」の予防は手洗いが大切です
- 2024/7/1 「手汗」に悩んでいませんか? その症状、治療で和らげることができます
- 2024/6/1 気温と湿度が高まるこれからの季節、熱中症にご注意を
- 2024/5/2 AI技術を用いて開発した胸部X線画像病変検出ソフトウェアを導入しています