病院からのお知らせ
花粉症のピークが過ぎた今、来シーズンに備えてアレルゲン免疫療法を
花粉飛散のピークも過ぎ、花粉症にお悩みの方にとってはほっとひと息つける時期になりました。
とはいえ、この時期になってもくしゃみや鼻水・鼻づまり、目のかゆみなどの症状がある場合は「通年性アレルギー性鼻炎」かもしれません。
ヒノキやスギ花粉の他に考えられるおもな原因(アレルゲン)は、ダニやホコリなどのハウスダスト、カビ、ペットの毛など。なんと、日本人の4人に1人は通年性アレルギー性鼻炎であると言われているのです。
花粉症と同じく、マスクやゴーグルでアレルゲンを回避することで症状の緩和が望めますが、家の中でマスクやゴーグルを着けて過ごすのは窮屈ですよね。そこでお試しいただきたいのが、根本的な体質改善が期待できる「アレルゲン免疫療法」です。
舌の下で治療薬を保持し、からだをアレルゲンに慣らすことによって症状を和らげる「舌下免疫療法」は、自宅で服用できる薬を用いた手軽な治療法です。長期にわたって正しく治療が行われると、アレルギー症状を治したり、症状を長期間おさえたりする効果が期待できます。体質改善することで来シーズン以降の花粉症対策にもつながるため、ピークを過ぎて花粉症の症状が収まっている方にもおすすめです。
当院でも舌下免疫療法の診療を行なっておりますので、アレルギー性鼻炎の症状にお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
舌下免疫療法や、治療の流れについてなどの情報が紹介されたWebページもご覧ください。
最新の病院からのお知らせ
- 2025/1/1 流行中の「マイコプラズマ肺炎」にご注意ください
- 2024/12/1 骨粗しょう症の予防には、「骨」を知ることが大切です
- 2024/11/7 年末年始の診療のご案内
- 2024/11/1 ご自身の骨密度、ご存知ですか?「骨密度測定」のご案内
- 2024/10/1 インフルエンザ予防には、日常生活での用心とワクチン接種を