病院からのお知らせ

かゆいプツプツは「とびひ」かも?ひどくなる前に早めの治療を

虫刺されやあせもが増える夏場は、「とびひ」にかかりやすい季節です。
「とびひ」の正式な病名は「伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)」といい、
細菌が皮膚に感染することで発症し、人にうつる病気です。
掻きむしることで水ぶくれがあっという間に全身へ広がる様子が、火事の際に火の粉が飛び火することに似ているため「とびひ」と呼ばれています。

とびひの原因となる細菌はおもに黄色ブドウ球菌と化膿レンサ球菌(溶レン菌)の2つで、虫刺されやあせもを掻いたり小さなケガでできた皮膚の傷にこれらの細菌が入り込んだりすることで感染し、発症します。
アレルギーが原因で起こるといわれるアトピー性皮膚炎や、汗を大量にかいたことで汗腺がつまって起こる汗疹(あせも)でも湿疹やかゆみなど似た症状が起こります。ほかにも水いぼや水ぼうそうなど、とびひと間違いやすい病気がありますが、いずれの場合も気になる症状があれば自己判断せず早めに皮膚科や小児科を受診しましょう。
また、アトピー性皮膚炎の患者は皮膚のバリア機能が低下しているため細菌に感染しやすく、とびひにかかりやすい状態にあります。あせもを掻くことがとびひの原因になることもあるので、日頃から皮膚を清潔に保つよう心がけてください。

atopy

 

とびひにならないために気を付けること

  • 皮膚を清潔に保ち、汗をかいたまま放置しないようにしましょう
  • アトピー性皮膚炎の患者はとくに、保湿などスキンケアを心がけましょう
  • 手をよく洗い、爪は短めに切っておきましょう
  • 鼻の中にはとびひの原因となる細菌がたくさんいるため、鼻をいじったり、その手で体を掻かないよう注意しましょう

 

とびひの治療に有効なのは、飲み薬やぬり薬など抗菌薬によって原因となる細菌を退治することです。ひどくならないうちに治療を始めるとより早く治すことができるため、気になる症状があれば早めにご相談ください。

 

とびひについてくわしく紹介された、こちらのページもぜひご覧ください。

皮膚科疾患情報 とびひ(伝染性膿痂疹 でんせんせいのうかしん)

 

最新の病院からのお知らせ